矯正歯科専門WEBメディア「ウィズスマイル」

「裏側矯正」(舌側矯正)の価格相場はどのくらい?

矯正治療をしていることが、他人にわかりにくい方法があります。

それが、裏側矯正です。

 

しかし、裏側矯正は表側矯正(歯の表面に装置を取り付ける矯正方法)に比べて費用が高いと聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?

 

そこで本記事では、裏側矯正の価格相場や価格がなぜ高いのかについて解説していきます。

1 裏側矯正の価格は「2種類」

はじめに、裏側矯正とは、歯の裏側に装置を取り付けて歯並びを綺麗にする治療方法のことです。この裏側矯正の治療の種類には、次の2つの方法があります。

 

部分矯正

全体矯正

 

それぞれの治療内容や価格について紹介していきます。

1-1:部分矯正

部分矯正とは、前歯6本の歯並びを綺麗にする治療方法のことです。

裏側の部分矯正の場合は、前歯の裏側に装置を取り付けます。

 

部分矯正は、前歯のすきっ歯や出っ歯などの、簡単な症例が治療できる条件になるので、歯並びを綺麗にするのが難しい場合には、部分矯正ができない可能性があります。

 

しかし、部分矯正が適応になれば費用を抑えることができます。

部分的な治療になるので、奥歯を含めた矯正治療をするより費用が安く済むのです。

 

部分矯正の価格相場は、約30~50万円です。

1-2:全体矯正

全体矯正とは、歯の全体を動かして歯並びを綺麗にする治療法のことです。

全体矯正を歯の裏側でやることを、一般的に裏側矯正と呼びます。

 

部分矯正とは違って、奥歯にも装置を付けて歯を移動させるので、難しい症例でも治療することが可能になります。

 

全体矯正を裏側でやる場合の価格相場は、約100~150万円と高く設定している歯科医院が多いです。このサイトに加盟している医院では(WITH SMILE)80万円でご提供しています。

2 価格を抑えたい時には「ハーフリンガル矯正」

裏側矯正の価格が高すぎるので、目立たない矯正は諦めないといけないかと言うと、そうでもありません。

 

裏側矯正でも価格を抑えた、ハーフリンガル矯正という治療方法があります。

 

ハーフリンガル矯正のハーフは「半分」リンガルには「舌側」の意味があって、半分だけ歯の裏側に装置を付ける矯正のことを表します。

 

ハーフリンガル矯正は、上の歯の裏側に矯正装置を付けて、下の歯の表側に装置を取り付ける治療方法が一般的です。

 

「下の歯の表側に装置を付けると、見えるのでは?」と思いますよね。

しかし、ニコッと笑った時に見える部分は、ほとんど上の歯です。

下の歯は、下唇で多くの部分が隠れるため、装置を付けているのが他人から気づかれにくいのが特徴です。

 

また、ハーフリンガル矯正は裏側矯正と違って、下の歯だけ表側に装置を付けることで、かかる費用を70~100万円と抑えることができます。

 

3 裏側矯正が表側矯正より価格が高い理由

表側矯正の価格相場は、約70~100万円が一般的で、裏側矯正より価格を低く設定しているところが多いです。このサイトに加盟している医院では(WITH SMILE)50万円でご提供しています。

 

その理由は、次の2つが関係しています。

 

技術

装置

 

それぞれについて詳しく説明していきます。

3-1:技術

歯の裏側は、表側に比べて狭くて装置が付けにくい部分で、装置を正確な位置に付けないと上手く歯を移動させることが出来ません。

 

また、装置を取り付けるために患者さんは、長い時間、口を開けていないといけません。

患者さんに負担があまりかからないように、装置を正確に素早く取り付ける高度な技術が矯正医には必要なのです。

 

歯の裏側に装置を付けるのは難易度が高いので、その分、価格が高めに設定されています。

3-2:装置

歯の裏側に付ける装置には、表側の装置とは違って、多くの工夫が施してあります。

例えば、歯に取り付けるブラケット(歯に圧力をかけて動かす装置のこと)は、小さくて薄い加工がしてあることが多いです。

 

なぜなら、違和感をできるだけ少なくするためです。

口の中は髪の毛一本でも、入っていることに気づくくらい繊細で敏感です。

 

装置が大きいと違和感や不快感が強くて、我慢できない場合もあります。

そうなると、矯正を諦めることになりかねないので、裏側矯正の装置は歯に合わせたオーダーメイドで作製するため、非常に手間がかかるのです。

 

また、装置が薄いことで、発音のしやすさが改善されています。

例えば、下の歯の裏側に矯正装置を付けると、いつもと同じ発音ができなくなることがあります。それは、舌の動きが制限されて、上手く動かすことが出来なくなるからです。

 

そのため、装置の付け初めは、発音がしにくくなる場合もありますが、2週間~1ヶ月もすれば慣れるので、今までと同じような発音で話すことができるようになります。

 

このように、裏側矯正の装置には精密な構造が必要になるので、価格が高くなってしまいます。

4 価格以上!裏側矯正のメリット

裏側矯正は、価格が高くなりやすいですが、嬉しいメリットがあります。

それが次の4つです。

 

見た目が気にならない

虫歯になりにくい

食事がしやすい

治療期間が表側矯正とほとんど変わらない

 

それぞれ簡単に説明していきます。

4-1:見た目が気にならない

裏側矯正は、歯の裏側に装置をつけるため、矯正する前と見た目がほとんど変わりません。

 

そのため、他人に矯正をしていると知られることも無く、人の目を気にせずに生活することができます。

4-2:虫歯になりにく

矯正装置は複雑になっているので、歯磨きが難しくて、汚れが溜まりやすくなります。

そのため、矯正装置を付けてから虫歯になりやすくなったというケースも少なくありません。

 

しかし、歯の裏側は表側より虫歯になりにくい構造になっています。

それは歯の裏側には、唾液が出る唾液腺が関係しています。

 

唾液は口の中を洗浄、殺菌する働きで、虫歯菌の増殖を抑制して、虫歯になりにくくする効果があります。

 

歯の表面に装置が付いている場合には、唾液の効果を発揮するのが難しくなるため、虫歯になりやすい環境になりがちです。

 

一方で、歯の裏側の場合には、唾液が歯に浸透しやすいので、装置が付いていても虫歯になるリスクが減ります。

 

かといって、裏側矯正でも虫歯になることもあるので、歯磨きを工夫することは必要になります。

 

4-3:食事を楽しめる

例えば、表側に装置を付けて誰かと食事をする場合には、食べ物が装置に挟まっていないかを気にして「食事を楽しむことができない」なんてこともあり得ます。

 

素の歯(矯正装置を付けていない歯のこと)でも、食べ物が引っかかっているのを取るのが難しい時があるのに、装置が歯に付いていたら尚更取りにくいです。

 

かといって、裏側矯正でも食べ物が装置に挟まります。

表側矯正と大きく違うのは、食べ物が歯に詰まっているのが相手にわからないことです。

 

食べ物が装置に引っかかっていても、歯の裏側なので相手に見える心配がありません。

さらに、相手に見られることを気にして、詰まりにくい食事を選ぶ必要もないので、今までと変わらずに食事を楽しむことができます。

4-4:治療期間が表側矯正とほとんど変わらない

「裏側矯正だと、治療期間が長くなりやすい」というのを聞いたことがある方もいるかも知れません。

 

確かに、今までの裏側矯正の治療法だと、表側矯正に比べて治療期間が長くなる場合もありました。

 

しかし現在では、装置の改良も進んでいて表側矯正とほぼ変わらない治療期間で、矯正が完了することができます。

 

口の状態によっては、表側矯正よりも短い期間で矯正治療が終了するケースもあるほどです。

5 裏側矯正は快適に過ごすことができる

矯正治療は自費治療になるので、価格が高くなりやすいです。

 

特に裏側矯正は、オーダーメイドの装置が必要だったり、高度な技術が求められたりするので、どの歯科医院でも価格が高めに設定されています。

 

価格が高めにはなりますが、裏側矯正で長い矯正生活を快適で楽しく過ごしましょう。

この記事が気に入ったら
「評価」ボタンを押してください!

★★★★★

評価する

RELATION

関連記事

24時間web予約
pagetop
WEB予約
クリニックを探す