矯正治療は、費用が高くなりがちなので、なるべく安くしたいですよね。
そもそも矯正治療の費用は、安くできるのでしょうか?
矯正治療の費用は、矯正の難易度で決まることがほとんどです。
難しい治療になるほど、歯に装着する器具が複雑になるので、治療費が高額になることもあります。
逆に、簡単に矯正ができれば、治療費が安く済むこともあります。
しかし、自分の歯並びが簡単に綺麗になるのかわからないし、矯正の費用は大体の金額しかわからないので、お金の準備がしにくいと悩んでいる方もいるでしょう。
そこで今回は、矯正治療の総額がわかるトータルフィーシステムについて、解説していきます。
目次
1 矯正治療の治療費の取り方は「2つ」
矯正治療の支払い方法は、2つあります。
・トータルフィーシステム
・処置別払い制度
この2つの違いをそれぞれ解説していきます。
1-1:トータルフィーシステム
トータルフィーシステムは、治療費が固定になる、新しい費用システムのことです。
トータルフィーを直訳すると「総支払い」という意味になります。
つまり、矯正治療費の総額がわかり、提示された値段からは変わらない(固定している)システムです。
このサイトに加盟している医院で(WITH SMILE)トータルフィーシステムを採用しています。
1-2:処置別払い制度
処置別払い制度は、矯正治療の一般的な支払い方法で、治療内容によって支払う金額が変わるようになっています。
つまり、金属のワイヤー矯正を行う場合では、ワイヤー装置を歯に取り付ける日と装置を調整した日では支払う金額が異なるということです。
例えば、矯正治療の費用が80万円とします。
ワイヤー装置を装着する日には80万円を支払って、装置の調整の日は、調整料の5千円を支払うことになります。
とはいえ、装置を装着する日に一括で支払うのは、難しいことが多いと思います。
歯科医院によって、分割払いやデンタルローンという制度があるので、活用できるか相談してみましょう。
2 お得なのはどっち?トータルフィーシステムVS処置別払い制度
結局のところ、どっちのシステムの方がお得なのかは、それぞれのメリット・デメリットを見て判断するのが一番です。
トータルフィーシステムがお得になることもあれば、処置別払いの支払い方法がお得になる場合もあります。
お得に矯正治療をしたいなら、それぞれのメリット・デメリットを確認していきましょう。
2-1:トータルフィーシステムの、メリット
トータルフィーシステムのメリットは次の4つです。
・最初に矯正治療でかかる全ての費用がわかる
・通院のたびに治療費の心配をしなくて良い
・治療期間が延びても治療費が多くならない
・矯正方法が途中で変更になった場合でも追加料金が発生しない
・始めに矯正治療でかかる全ての費用がわかる
例えば、矯正治療費が総額70万円かかるとすると、トータルフィーシステムの場合には、70万円以外にかかる費用はありません。
また、矯正治療は矯正が完了した後、歯が元の位置に戻ろうとする力を防ぐために、保定装置(リテーナー)を付ける期間があります。
このリテーナーを作製する費用や定期的に確認する調整料も、総額の70万円の中に含まれていることがほとんどです。
さらに、トータルフィーシステムでは、矯正治療で必要な金額が始めにわかるので、提示された費用を準備するだけで済みます。
・通院のたびに治療費の心配をしなくて良い
トータルフィーシステムでは、毎回の通院での治療費がかかりません。
通うたびに「今回はいくらかかるのかな?」と金額の心配をすることも無くなります。
また、矯正治療は1~2年の長期的な治療になるので、通院のたびに調整料として治療費がかかるのは、月ごとでは大きな金額にはなりませんが、年単位で見ると思っていたより金額がかかっていることがあります。
他にも、子供の頃から矯正治療を始めた方は、子供だけで歯科医院に通うこともあると思います。
そんな時に、年齢よってはお金を持たせることに不安を感じる親も少なくありません。
子供にお金を持たせなくても良いメリットは、親にとっても安心です。
・治療期間が延びても治療費が多くならない
矯正治療は、歯並びや骨格の状態、歯の移動スピードによって治療期間が変わります。
トータルフィーシステムでは、予定していた期間に治療が完了しない場合でも、追加で費用を取られることはありません。
・矯正方法が途中で変更になった場合でも追加料金が発生しない
歯や顎の動き、歯周病や患者さんの協力度合によって、最初に計画していた治療方法ではなく、別の方法に治療内容が変更になる場合があります。
特に、子供の場合には成長の変化が著しいので、成人より治療変更になる可能性が高いです。
治療方法が変わると、材料費などで追加料金が発生することがありますが、トータルフィーシステムは、治療方針が途中で変更になっても、最初に提示した費用から変わることはありません。
2-2:トータルフィーシステムのデメリット
トータルフィーシステムのデメリットは次の2つです。
・治療期間が短くなっても費用は変わらない
・相談料、検査料が含まれていない場合もある
・治療期間が短くなっても費用は変わらない
予定していた治療期間より短い期間で矯正が完了した場合でも、減額することはありません。
最初に提示された金額の費用を支払うことになります。
・相談料、検査料が含まれていない場合がある
トータルフィーシステムは、相談料と検査料が含まれていない場合があります。
相談料と検査料は、矯正方法を決める前に行うことだからです。
そのため、相談料や検査料は、トータルフィーシステムとは別になるのかは事前に確認が必要です。
ちなみに、このサイトに加盟している医院は(WITH SMILE)、相談料・検査料込みの費用となります。
2-3:処置払い制度のメリット
処置払い制度のメリットは次の通りです。
・治療期間が短くなった場合には費用が減額になる場合がある
・治療期間が短くなった場合には費用が減額になる場合がある
処置別払い制度は、予定していた治療期間より短い期間で、矯正治療が完了した場合には、費用が安くなることがあります。
なぜなら、処置別払いは、予想される治療期間や通院回数で、矯正治療の大体の費用が決められているからです。
そのため、治療期間が短くなったり、通院回数が少なくなったりすると、費用が安くなる可能性があります。
2-4:処置別払い制度のデメリット
処置払い制度のデメリットは次の通りです。
・矯正治療にかかる費用がわかりにくい
・通院するたびに費用がかかる
・治療期間や治療回数が延びると追加で費用がかかる場合がある
・矯正治療にかかる費用がわかりにくい
処置払い制度は、矯正治療の大体の金額しかわかりません。
そのため、矯正費用を前もって準備しようと思っている方には、少し不便に感じるようです。
・通院するたびに費用がかかる
処置別払い制度では、通院するたびに調整料の費用が必要です。
1回の通院でかかる調整料の費用は、医院によって異なりますが、約5千円~1万円になります。
また、矯正は治療期間が長期になるため、調整料も毎回かかるとなると、金額が大きくなる場合があります。
さらに、メインテナンス料の費用が矯正料と別で、必要になります。
・治療期間や通院回数が延びると追加で費用がかかる場合がある
歯科医院によっては、予定していた治療期間より延びたり、通院回数が増えたりすると、追加料金を請求することがあるので、さらに治療費がかかることがあります。
3 トータルフィーシステムの方がお得になることもある
矯正治療の金額が不透明で、費用の準備がしにくいと感じる方には、最初に全ての金額がわかるトータルフィーシステムを活用することで、費用面の不安を解消することができます。
また、自分が納得できない歯並びの時には、追加料金がかからずに再治療を受けることができるので、場合によってはトータルフィーシステムの方が、お得になることがあります。
特に、理想の歯並びにこだわりがある方は、トータルフィーシステムを導入している歯科医院で費用の相談をしてみましょう。