矯正歯科専門WEBメディア「ウィズスマイル」

マウスピース矯正が気になる!どんなメリットがある?

最近、歯並びを整える歯科矯正を始める人が増えています。

歯科矯正を行えば、口元の見た目がよくなるのはもちろん、歯の手入れがしやすくなり、虫歯や歯周病の予防にも役立ちます。

 

しかし、一般的な歯科矯正の方法であるワイヤー矯正は、ワイヤーやブラケットが目立ってしまうのが難点。

見た目を気にして、歯科矯正をためらう人も多いのではないでしょうか。

 

そこで、ワイヤー矯正の代わりに、目立ちにくい透明なマウスピースを使った歯科矯正に関心を持つ人も増えているようです。

 

マウスピースを使った矯正はワイヤー矯正とどこが違い、どのようなメリットがあるのかを詳しく説明するとともに、歯科矯正用マウスピースの主なメーカーを紹介します。

1.マウスピース矯正とは

マウスピース矯正とは、透明に近い歯科矯正用のマウスピースを歯に装着し、少しずつ歯を動かしていって歯並びを矯正する方法です。

歯科矯正用マウスピースを「アライナー」とも呼び、「アライナー矯正」ということもあります。

 

矯正方法としては、患者の現在の歯をどのように動かしていけば、正しい歯並びになるのかを予測し、予測に基づいて歯並びが微妙に異なるマウスピースを用意します。

それを決められた順番に一定期間ずつ装着して、少しずつ歯並びを整えていきます。

 

一般的なブラケットやワイヤーを使った矯正治療に比べて目立ちにくいうえ、歯が移動するときの痛みが起きにくいとされます。

また、矯正装置が歯の内側や舌にあたらないので、小さな傷ができたり口内炎ができたりしないのも特徴です。

 

治療期間は、歯の状態や医師の治療方針などによって異なりますが、平均的な治療期間は1年から2年とされています。

しかし、複雑な症例では、やはりワイヤー矯正が必要になります。

 

また、装着方法が手軽だからといって、治療が簡単なわけではありません。

治療には専門的な知識が必要で、安易に使用すると、かえって歯並びが悪化することもあります。

2.ワイヤー矯正との違いとは

ワイヤー矯正とは、歯の表面に「ブラケット」と呼ばれる装置を取り付け、ワイヤーを通して固定することで、歯に力を加えて歯並びを矯正していく方法です。

 

一般的によく行われる方法で、幅広い症例に対応できます。

よほど特殊なケースでないかぎり、対応できると考えていいでしょう。

 

通常、歯科矯正というと、ワイヤー矯正を勧められますが、欠点がいくつかあります。

特に、気にする人が多いのが見た目です。

ブラケットやワイヤーを歯の表面に装着するため、口を開けると装置が見えてしまいます。

 

このため、最近では目立ちにくい透明な装置が開発され、歯の裏側に装置を装着する方法も行われています。

 

もう一つの欠点は、ブラケットの取り外しができないため、食事のときに食べかすなどが装置にはさまり、歯磨きなど歯の手入れが難しくなることです。

矯正中は、歯科医師に手入れのコツを教わり、虫歯や歯周病にならないよう注意しなければなりません。

 

マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いを表にまとめました。

マウスピース矯正 ワイヤー矯正
見た目 装置が透明なため、見た目にはほとんど分からない 歯に装着するワイヤーやブラケットが目立ってしまう
食事 食事の際には取り外すので、治療前と同じように食事ができる 装置が外れたり、食べ物が挟まったりしないよう食事には注意が必要
歯磨き 装置を外して、しっかり歯の手入れができる 装置の周りに汚れが溜まりやすく、歯磨きにはコツが必要
治療中の痛み 歯が移動するときに痛むが、ワイヤー矯正ほど強い痛みを感じることは少ないとされる 歯が移動するときに痛みを感じるほか、装置が口の中や唇に当たり、傷ついたり口内炎になったりすることがある。
治療期間 平均して1年から2年 平均して1年半から2年半

3.マウスピース矯正のメリット

マウスピースを使った矯正にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

4つのメリットを紹介します

3−1. 透明で目立たない

矯正に使われるマウスピースは、透明な素材でできているので、歯に装着しても目立ちません。

メーカーによって厚みなどが違いますが、装着による違和感も少なく、話しづらさもほとんどありません。

3−2.痛みが少ない

マウスピースの素材は弾力性があり、弱い力で少しずつ歯を動かしていきます。

このため、ワイヤーで力を加えるワイヤー矯正より、痛みを感じる人が少なく、痛みを感じても弱いようです。

 

金属を使わないため、口の中の粘膜や舌を傷つけたり、口内炎に原因になったりすることもありません。

3−3. 金属アレルギーの心配がない

ワイヤー矯正は金属製の装置を使うため、金属アレルギーの心配があります。

最近はセラミック製のブラケットやアレルギーになりにくいチタンを使ったワイヤーなども使われますが、費用が割高です。

 

その点、マウスピースはプラスチック素材なので、金属アレルギーになる心配がありません。

3−4. 取り外せるので口の中を清潔に保てる

マウスピースは自分で装着できるので、食事や歯磨きのときに取り外せます。

このため、装置に食べ物が詰まる心配もなく、口の中も清潔に保つことができます。

 

4.マウスピース矯正のデメリット

マウスピース矯正を始めるにあたって、デメリットを知っておくことも大切です。

主なデメリットを2つ紹介します。

4−1.取り外せてしまう

自分で取り外せることはメリットである反面、デメリットにもなります。

はずしたまま装着し忘れると、必要な装着時間に満たず、矯正が進みません。

 

食事や歯磨き以外は、常に装着しているくらいの装着時間が必要です。

4−2. 対応できない症例がある

マウスピース矯正も技術や装置が進歩し、治療が可能な症例の幅も広がってきましたが、ワイヤー矯正に比べると、幅広い症例に対応することはできません。

 

重度の開咬や受け口、八重歯は、ワイヤー矯正が向いています。

5.マウスピース矯正の種類

歯科矯正用のマウスピースは、1900年代後半から多くの種類が開発されました。

現在も研究や技術開発などが進められています。

 

現在、歯科矯正用マウスピースとして、どのようなメーカーのものがよく使われているのか、製品の特徴ともに紹介しましょう。

5-1.インビザライン

インビザラインは、米国のアラインテクノロジー社が1999年から提供を開始しました。

 

インビザラインのマウスピースが他社製と違うのは、1回のスキャンで治療終了までの全てのマウスピースを製作することです。

また、歯に「アタッチメント」と呼ばれる半透明の突起物をつけ、アタッチメントを使って歯に力を加えます。

 

マウスピースの製作には、専用のシミュレーションソフトを使います。

これで、歯を動かす順序やタイミング、部位を適切に設定するので、最初にすべてのマウスピースを製作できます。

 

しかし、計画通り、矯正が進まないと、最初からアライナーを作り直さなければなりません。

5-2.アソアライナー

1998年に韓国で考案された「クリアアライナー」をもとに、日本で開発された比較的新しい歯科矯正用マウスピースです。

 

アソアライナーは、約1カ月ごとに新しいマウスピースを製作し、少しずつ歯並びを矯正していきます。

その都度、マウスピースを作るため、虫歯などの治療をしながら矯正を行うことができます。

 

マウスピースを製作するのは、日本国内の専門の技工士で、歯型を取ってから約10日間で完成します。

 

歯を大きく動かす矯正には向いていないため、歯の移動量が少ない症例や矯正治療後の後戻りの修正、ワイヤー矯正の前処置などにも使われます。

特殊な専用ソフトが必要なく、ほかのマウスピース矯正に比べ費用負担は軽減されます。

5-3. イークライナー

「クリアアライナー」をもとに、マウスピースの作製方法を改善したものです。

 

インビザラインと同様、一度歯型を取ると、専用ソフトで歯型を3次元データ化。

データを元に治療計画をつくり、コンピュータシステム(CAD/CAM技術)を使って、必要なマウスピースを一度にすべて製作します。

5-4.アクアシステム

日本人大学教授が米国で開発した歯科矯正法。

「アクアフレーム」と呼ぶ、硬さや素材が違う2~3種類のマウスピースを装着して、歯を動かしていきます。交換時期は2~3週間ごとです。

 

アクアフレームは手作業で製作するのが特徴で、ほかのマウスピースより少し厚みがあります。

 

ほかのマウスピース矯正より治療費は抑えられますが、軽度の矯正や矯正の後戻りが目的で、難しい症例には他の方法との併用が必要です。

 

5-5.DENマウスピース

日本人歯科医が日本で開発した歯科矯正法で、マウスピースの装着時間が短いことが特徴。

1日8時間~10時間、人によっては睡眠中の装着だけで治療可能だとしています。

 

通常、2週間ごと通院し、その都度新しいマウスピースを製作していきます。

歯の状態を確認しながらマウスピースを作成するので、途中で虫歯の治療が可能です。

6.まとめ

マウスピース矯正は、一般的なワイヤー矯正に比べて、目立たず、痛みも軽いといったメリットがあり、心理的な負担の少ない矯正方法だといえます。

 

しかし、歯の状態によっては矯正できないことがあり、取り外しが簡単なだけに本人の努力も必要です。

 

治療を受ける前には、専門的な知識を持つ歯科医師によく相談しましょう。

この記事が気に入ったら
「評価」ボタンを押してください!

★★★★★

評価する

24時間web予約
pagetop
WEB予約
クリニックを探す