矯正歯科専門WEBメディア「ウィズスマイル」

「目立ちにくい矯正装置」にはどのようなものがあるの?

これまでの矯正治療は、「治療中に装置が目立つ」という点がデメリットの1つに挙げられていました。しかし近年は治療中でも目立ちにくい矯正装置が新たに誕生し、これまで“見栄えが悪くなる”という理由で治療をあきらめていた人を中心に注目を集めています。

 

そこで今回は目立ちにくい矯正装置の種類や、それぞれ実際にどの程度「目立ちにくい」のか、また気になる費用面なども詳しくご紹介していきたいと思います。

1.「装置が目立つ」はもう古い!

1-1.増えている大人の矯正治療

かつては「子どもが受ける治療」というイメージが強かった矯正治療ですが、近年は大人になってから治療をはじめる人も増えています。

 

歯並びの悩みは、実は子どもの頃よりも大人になってからのほうが深刻になりやすいもの。社会に出てから口元のコンプレックスが足かせとなり、周囲とうまく馴染めない自分に自信が持てなくなる方が少なくありません。

 

大人の矯正治療はこのような長年抱えてきたコンプレックスを解消し、自分の表情や気持ちに自信を取り戻せることが大きなメリットとなります。

 

また基本的に“保護者主導”で行う子どもの矯正治療とは異なり、本人に強い意思と意欲のある大人の矯正治療は、治療が予定通りにスムーズに進みやすい点もメリットといえるでしょう。

1-2.大人の矯正治療は“健康面”にもメリットが

大人の矯正治療は見た目のコンプレックス解消のほかに、健康面にも大きなメリットをもたらします。

 

キレイな歯並びは虫歯や歯周病のリスクを減らすほか、正しい噛み合わせによって消化吸収が良くなると、便秘などの胃腸障害も改善されます。

 

また歯並びや噛み合わせが良くなると頭の位置が安定しやすくなり、体全体のバランスや姿勢が整えられます。これによって首や肩の凝り、腰痛などが改善するケースも多くみられます。

1-3矯正装置は日々進化している

「歯並びを治したい」と思っていても、そのハードルを高くしてしまうのが矯正治療にかかる費用や治療中の見栄えの悪さです。とくに治療中の見た目に関しては接客業や営業職など、人と接する機会の多い職業の人ほどネックになります。

 

ただ矯正治療の装置や治療法は昔と比べると格段に進化し、治療中でも見えない、あるいは目立ちにくい装置がいくつも誕生しています。以下にその具体的な装置やその特徴、メリット・デメリットなどを詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

2.「目立ちにくい矯正装置」の種類とその特徴

2-1.表からは見えない「裏側(リンガル)矯正」

2-1-1.装置を歯の裏側に装着

裏側矯正では、通常は歯の表側に取りつける“ブラケット”という小さな部品やワイヤーを、歯の裏側に装着していきます。装置のすべてが裏側にあるため、よほど口を大きく開けない限り、装置が人の目に触れる心配はありません。

2-1-2.「虫歯になりにくい」というメリットも

裏側矯正は装置が目立たない以外にも、虫歯になりにくいというメリットがあります。

 

歯の表面は“エナメル質”という硬い層で覆われていますが、このエナメル質は表側よりも裏側のほうが厚く、虫歯による影響を受けにくくなります。また歯の裏側は唾液によるクリーニング作用が働きやいため、虫歯菌の増殖も抑えられます。

2-1-3.見た目は◎ ただし装着感・費用面は△

周囲の目を気にせず治療ができる点では非常に優れている裏側矯正ですが、一方で装置による違和感が強く、とくに舌の感覚が妨げられやすい点がデメリットとなります。時間の経過とともに違和感もある程度は解消されますが、人によっては治療期間中に「話しづらい」「食べづらい」といったことが続くケースもあります。

 

また裏側矯正では個々の歯の形にあったオーダーメイドタイプの装置を使用するため、他の矯正装置よりも費用は高額になります。

 

2-2.“表”と“裏”のイイとこ取り「ハーフリンガル矯正」

2-2-1.上は”裏側“に、下は”表側“に装着

裏側矯正では装置をすべて歯の裏側に装着しますが、ハーフリンガル矯正では上の歯は裏側に、下の歯は表側にブラケットとワイヤーを装着していきます。下の歯は基本的に唇で隠れていることが多いため、普通の会話やニッコリ笑った程度であれば装置が人の目に触れることはありません。

2-2-2.食事や会話の邪魔になりにくい

下の歯は表側に装置を取りつけるハーフリンガル矯正は、裏側矯正のデメリットである「舌が装置に触れる違和感」が解消されます。装置が食事や会話の邪魔にならない点がメリットです。

2-2-3.“裏側”よりも見た目は劣るが費用面は〇

ハーフリンガル矯正は一部が表側に装着されるため、裏側矯正と比べると見た目が少し劣ってしまうことは否めません。ただ費用面については通常の矯正治療(表側矯正)よりは高額であるものの、裏側矯正よりもコストが安く抑えられます。

2-3.取り外しができる「マウスピース矯正」

2-3-1.透明のマウスピースを使った矯正治療

近年新たに誕生したマウスピース矯正は、薄い透明のマウスピースの装着を繰り返しながら歯並びを整えていきます。各ステップに合わせて数十枚のマウスピースを作製し、それを1~2週間ごとに交換しながら理想的な歯並びに近づけていきます。

 

2-3-2.食事や歯磨きの時に取り外しが可能

マウスピース矯正が他の矯正装置と大きく異なるのは、装置が固定式ではなく取り外しができる点です。食事や歯磨きなどもマウスピースを外して行えるため、矯正治療中によくある「食べ物が食べづらい」「歯ブラシが当てにくい」といった悩みが解消されます。

2-3-3.見た目・装着感は文句ナシ!ただし適用条件が限られる

マウスピース矯正は治療中もそれを周囲の人に気づかれる心配がなく、また装着による違和感や不快感が少ないのが最大のメリットです。ただ適用できる条件が限られており、歯並びの状態によってはマウスピース矯正での治療が行えない場合があります。

 

またマウスピースは基本的に1日20時間以上の装着が必要であり、歯科医の指示通りに装着しないと良好な結果が得られない可能性があるため注意が必要です。

 

費用面については裏側矯正ほど高額ではないものの、一般的な矯正治療(表側矯正)よりもコストは高くなります。

2-4.リーズナブルな矯正「審美ブラケット矯正」

2-4-1.白いブラケットとワイヤーによる表側矯正

審美ブラケット矯正ではこれまでのような金属製のブラケットではなく、ラスチックやセラミックなど“白い材質”でできたブラケットを使用していきます。表側に装着しても歯の色に馴染むため、従来ほど装置が目立ちません。ワイヤーも白くコーティングされたものを使用すれば、さらに目立ちにくくすることができます。

 

2-4-2.治療期間が短縮できる

審美ブラケット矯正を含め、表側矯正は矯正治療の中で最もオーソドックスな治療法であり、どのような歯並びにも対応することができます。また他の矯正装置と比べ、治療期間が短いのもメリットです。

 

審美ブラケット矯正については近年、ブラケットとワイヤーの摩擦を少なくした「セルフライゲーションブラケット」という装置も新たに誕生しています。セルフライゲーションブラケットは歯に弱い力を加えながら歯を動かしていくため治療中の痛みが少なく、治療期間もさらに短縮できるのが特長です。

 

2-4-3.“見た目”よりも“コスト”を重視したい人におすすめ

審美ブラケット矯正は従来の装置(金属ブラケット)と比べ目立ちにくいものの、装置自体は歯の表側に取りつけるため「周囲に気づかれない」というまでにはいたりません。

 

ただこれまでにご紹介した“目立ちにくい矯正装置”の中では費用が最も安いため、コストをより重視したい人にはおすすめの治療法といえます。

3.「目立ちにくい矯正装置」には高度な知識と技術が必要

以上にご紹介してきた矯正装置に共通していえるのは、いずれの装置もそれを実際に使用して治療する歯科医には、より高度な知識と技術が求められるということです。

 

「目立ちにくい矯正装置」はこれまで“見栄えが悪くなる”という理由で治療をあきらめていた人にとっては画期的な治療法で、近年その人気も急速に高まってきています。一方で、その人気に乗じて専門的な知識や技術を持たない歯科医が安易に矯正治療を行うケースや、実際にそのような治療によるトラブルも増えているため注意が必要です。

 

「目立ちにくい矯正装置」をはじめとする矯正治療は、大学や学会などの専門機関で矯正歯科に関する知識や技術を学んだ経験のある歯科医のもとで行うことをおすすめします。

4.まとめ

矯正治療はかつて「口元の見た目を良くするために、一時的に見た目が悪くなる」というジレンマを抱えていました。しかし近年の治療技術の発展によって、矯正治療中も見た目を損なうことなく、周囲の目を気にせずに治療できる新たな矯正装置が誕生しています。

 

ただこれらの矯正装置による治療は、従来の矯正治療よりもさらに高度な知識や技術が歯科医に求められます。したがって「安い」「早い」といった安易なフレーズに惑わされることなく、専門的な技術を有した歯科医のもとで治療を行うよう注意しましょう。

この記事が気に入ったら
「評価」ボタンを押してください!

★★★★★

評価する

24時間web予約
pagetop
WEB予約
クリニックを探す